「吾れ此の地に来たりて心須賀、須賀し」四谷十八ヵ町の総鎮守

東京四谷総鎮守│須賀神社

須賀神社行事予定・お知らせ

四谷地区十八ヵ町の鎮守様として

As the town guardian of 18 towns
in the Yotsuya area

須賀神社は江戸初期より四谷の地に鎮座する、四谷十八ヵ町の鎮守様です。
毎年六月に行われる御祭礼は、古くは四谷の「天王祭り」といわれ、江戸の五大祭りの一つとして有名でありました。社名の須賀とは、須佐之男命が出雲の国の簸の川上に、八俣の大蛇を討ち平らげ拾い「吾れ此の地に来たりて心須賀、須賀し」と宣り給いて、宮居を占め給いし故事に基づき名付けられた名称です。

Suga Shrine has been located in Yotsuya since the early Edo period (1603-1868), and is the town deity of the 18 townships of Yotsuya.
The annual festival held in June is called "Tenno Matsuri" in Yotsuya, and was famous as one of the five major festivals of Edo. The name of the shrine, "Suga," is based on the legend that Susano-no-mikoto defeated a giant eight-mata serpent upstream in the Land of Izumo and picked it up, declaring, "I have come to this land and my heart is Suga, Suga," and occupying the palace residence.

御祈願/厄払い/方位除け/八方百難除け

日本には古来から人生の節目を「厄年」として忌み慎む習慣があります。厄年とは一生のうち何らかの厄難に遭遇する恐れの多い年齢をいい、医学の発達した現代においてもなお、万事に慎まねばならない年齢として人々に意識されています。

令和7年 厄除け⼀覧

前厄 本厄 後厄
男 性

平成14年生

24歳

うま

平成13年生

25歳

み(へび)

平成12年生

26歳

たつ

昭和60年生

41歳

うし

昭和59年生

42歳

ね(ねずみ)

昭和58年生

43歳

ゐ(いのしし)

昭和41年生

60歳

うま

昭和40年生

61歳

み(へび)

昭和39年生

62歳

たつ

女 性

平成20年生

18歳

ね(ねずみ)

平成19年生

19歳

ゐ(いのしし)

平成18年生

20歳

いぬ

平成6年生

32歳

いぬ

平成5年生

33歳

とり

平成4年生

34歳

さる

平成2年生

36歳

うま

昭和64年生

37歳

み(へび)

昭和63年生

38歳

たつ

昭和41年生

60歳

うま

昭和40年生

61歳

み(へび)

昭和39年生

62歳

たつ

令和7年 ⽅位除け年まわり表

八方ふさがり

二黒

(中宮)

七赤

(困難宮)

五黄

(鬼門)

八白

(裏鬼門)

昭和19年生 昭和14年生 昭和16年生 昭和13年生
昭和28年生 昭和23年生 昭和25年生 昭和22年生
昭和37年生 昭和32年生 昭和34年生 昭和31年生
昭和46年生 昭和41年生 昭和43年生 昭和40年生
昭和55年生 昭和50年生 昭和52年生 昭和49年生
平成年生 昭和59年生 昭和61年生 昭和58年生
平成10年生 平成5年生 平成7年生 平成4年生
平成19年生 平成14年生 平成16年生 平成13年生
平成28年生 平成23年生 平成25年生 平成22年生

戌の日・安産祈願・初宮参り(お宮参り)

安産祈願・初宮詣について

懐妊5ヶ月目の戌の日を選んで着帯の祝いをする「戌の日」や、赤ちゃんが初めて神社にお参りして無事に誕生したことを感謝し、これからも健やかに成長するようご加護をお願いする「初宮参り(お宮参り)」など、安産祈願や赤ちゃんの御加護とお参りも承っております。

一陽来福守

金銀融通のお守りとして知られる一陽来福守の頒布詳細とお祀りの方法をご紹介。

須賀神社の年中行事

須賀神社では一年を通して様々な御神事・行事が開催されます。元旦、節分祭、6月上旬に行われる例大祭、大国神大祭、大鳥神社大祭(四谷酉の市)、大祓等、時節と地域に因んだ行事をお楽しみいただけます。

作法の紹介

神社での作法を動画でご紹介いたします。

手水の仕方
礼拝の仕方

ご予約について

祈祷
1月・2月(建国記念の日まで)の土日・祝日
午前9:30~午後4:30
予約なしで随時ご祈祷いたします。
上記以外の土・日・祝日・戌の日
午前9:30~午後4:30
お電話にてご予約ください。
上記以外の平日
お電話にてご予約ください。

三十六歌仙絵

三十六歌仙の肖像画に代表作一首を書き添えたもので、大岡雲峰の画作、千種有功郷の歌作。

Instagram

Facebook